2007年 07月 28日
日々営業。
新しい携帯をまだ買っていなかったので(その経緯についてはこちらを)、会社の近くまで来ていたにも関わらず公衆電話から何度もTELしながら道を聞いたがそれでも分からず(←方向オンチw)、お忙しい中結局迎えに来て頂いた。
続き~☆ミ
2007年 07月 25日
おめでとう長崎日大。
【決勝】<ビッグNスタジアム>
長崎日大=302 201 502 15
長崎北 =000 110 000 2
【長日大】浦口 、小山 、山田 、角田 【長北】若杉 、草野 、尾崎
2回戦で第1シードの西海学園を7-5で破るなど勢いに乗って決勝進出した「守りのチーム」長崎北だったが、ここで力尽きた。
日大に4-5で敗れた清峰はやはり決勝進出するに値するチームであった。という事で自分を納得させる。
甲子園出場おめでとう。
◆長崎日大、4年ぶり7回目の優勝◆
◆長崎日大大勝V/長崎大会◆
長崎日大で思い出すのは2003年夏(第85回大会)1回戦対静岡、4-3で救援した川瀬投手が9回裏一死満塁から暴投してくれて4-5で逆転サヨナラ負けした試合。
More...
2007年 07月 22日
2007年選手権長崎大会・清峰の戦績。(7/22更新)
7/13(金)【2回戦第3試合】<佐世保野球場>
諫早=000 002 000 2
清峰=302 000 30X 8
【諫】川原康、坂井 【清】山口宰、泉頭
まずは快勝♪。試合の動画ダイジェストはこちら。
昨年もそうだったが初戦コールド発進とはゆかず。「らしい」といえばらしい。
却って一戦一戦大事に戦えて良いのではないかと。
◆14日九州、山口の高校野球、中止が決定◆
台風4号の影響で3回戦は17日13:00より、諫早東×北松西の勝者と。
追記:「輝け甲子園の星 07夏季号」を立ち読みしたら「青山学院大学 1年生座談会」という記事があって、それによると清峰出身の広滝航君は骨折していて春季リーグ戦ベンチ入り出来なかったんだそうだ。
早く怪我を治して秋季リーグで活躍する姿が見られる事を願ってやまない。
3回戦以降はこちらで~☆
2007年 07月 19日
キモい隣人^_^;。

相変わらずこちらが大した物音を立ててもいないのにヒステリックに壁を叩いて来る。
玄関先でカチ合った時一応挨拶しても返事は全く無し。働いてる様だがホントに社会人か。
続き・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
2007年 07月 12日
「エラリー・クイーン パーフェクトガイド」。

高校時代エラリー・クイーンヲタだった自分にとっては垂涎の一冊。
本書は三部構成になっており、
第一部:エラリー・クイーンの推理と証明
・完全作品ガイドに加えて漫画化作品・映画化作品等メディアでの展開、エラリー・クイーングッズ(七つ道具)の紹介。
第二部:エラリー・クイーンをめぐる冒険
・作者エラリー・クイーンの片割れ、フレデリック・ダネイへのプレイボーイ誌によるインタビュー、パロディ作品、作品リスト+年表、日本のミステリー作家達がクイーンに寄せたコメント集「クイーンに魅せられて」。
第二部:エラリー・クイーンをめぐる冒険
・本邦初訳の「読者への挑戦状」つき短編二作品と幻のエッセイ一編。
読後懐かしくなって、幾つかクイーン作品を引っ張り出して読み返してみる。種明かしを忘れているものもあれば今でも鮮明に覚えているものもあったり、当時と今とでは感じ方が違っていたり。
本書第二部「エラリー・クイーン アンケート -クイーンに魅せられて-」に従って自分も答えてみた。
続く~★
2007年 07月 06日
そ~いうもんかねぇ。
「久々に雑誌に描くから良かったら見てやって」と教えておいたのだが。
最初は「絶対買うからねぇ~!」「ファンレターも出しちゃうから」「ブログでも紹介するよ」。
ところが今になって、
「雑誌のタイトルと表紙で引いてしまい、買うのをやめた」と言われた。
続き・・・(・へ・)
2007年 07月 02日
自分のブログで試してみたが。
◆エキサイトブログ同士のトラックバック受付を再開いたしました◆
現在、トラックバックの解析を進めておりますが、段階的にエキサイトブログからのトラックバック受付についてのみ再開いたしました。
エキサイトブログではないブログからのトラックバックは受付ない状態のままとなっていますが、しばらくの間、ご了承ください。
他人様の所にTBするのは気が引けるので、本館(エキサイト)⇒別館(goo)と別館(goo)⇒本館(エキサイト)でやってみた。
やってみたところ・・・
2007年 07月 01日
今日から7月。

早いもので既に1年の半分が過ぎた。
「6月はツイている」にも関わらず殆ど良い事が無くて、いたずらに時間が過ぎていっただけ(と交通費のコスト高で生活が窮迫)かと思われたが最後の最後にちょっとだけ良い事が♪。
ここからまた新しい世界が展開してゆくといいな~^^。
↓こんなブログでも、もし良かったら一票を。
●ホームページランキング●