2006年 08月 21日
作品掲載のお知らせ。(2007.4.20更新)
バックナンバーはこちらで。⇒〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-7-3 株式会社 竹書房/TEL:03-3264-1576(代表)

竹書房の「グリム童話スキャンダル」(奇数月10日発売)で「八天岳の天狗様」という32ページの読み切りを描く事になった。
作品成立に至るウラ話はここで。
原典(題材とした話)はこちら。
地獄の底よりふっかぁ~つ。(大げさなw。)
掲載は今の所来年1月10日発売号の予定で、遅くてもその次の号(3月10日発売)には確実だそうで。
※昨日(2/20)担当編集氏より3/10号掲載決定の旨連絡があった。
時代物でしかも女性誌向けの物を描いたのは全く初めてである。
作品は肥前諫早地方の「八天狗伝説」に題材を得ているが、ストーリーは全くのオリジナルで登場人物が長崎弁を喋っているw。
本筋以外にも分かる人には分かる〝隠しネタ〟満載なので是非読んでみてくろ~。
出来れば立ち読みではなく雑誌を購入して読んで頂きたいっす。


巻末にこういうアンケート用紙があるので、私の作品に○を付けて出して頂けると非常に嬉しいだす。
結果が良ければ次の作品を描かせてくれる可能性が高くなるので。何卒読者の皆さんの御協力を求む。
そうすればここからでも態勢を逆転できるのだ(と、「蒼天航路」呂布の軍師・陳宮風にw)。
あと掲載後、ヤラセでもいいからファンレターなど出してみて下し~。住所氏名を明記して下さればお返事は確実に出すじょ。
但し届いた手紙は作家へ渡す前に編集部で開封して検閲するので、イタズラや誹謗中傷の類の物を出しても無駄っす。
(因みに他社から類似のコンセプトの雑誌が出ているのでくれぐれもお間違いの無き様に。)
廃刊になって今は無いが竹書房では以前「まんがパロ野球ニュース」というプロ野球専門の4コマ漫画誌を出していて、ゲストでダイエーホークスの4コマを描いた事があって(主人公は小久保だったw)その時の担当編集者を頼って持ち込んで色々ネーム(=プロット&ラフ絵を見て頂いて「どこに向いているか」と色々相談していたのだがその中の一つに本作があって、たまたま同じロビーに女性誌の担当編集者がいて「見て貰おうか」という事になって、一読して「面白い!!」と仰ってくれて掲載が決定した。
やはり色々と動いてみるものだ。綺麗事を言って来る他人は沢山いるが最後に恃むべきは己自身とゆー事だね~。
という訳で現在原稿製作中。
担当編集者に泣きを入れて原稿料を前借りしたがそれでも入金は11月頭。
締め切りは10月末で時間的にまだ大分あるのだが入金まで生活費を稼ぐ為にバイトしながら描かねばならず、アシスタントを雇う余裕も無いので何から何まで全部自分でやらなければならぬ。故にUPはギリギリになりそうな予感^^;。
バイト代が入ったら家賃だけを払って後は全額下ろして生活費に当てているのでガス・水道・電気代が全く払えていない状態だが止められない程度に保ちこたえるw。
それと〝田舎害虫〟に予め釘を刺しておきたいのだが、肝心な時には人の足を引っ張る事しか出来ない癖にいつぞやの○村馬鹿の様にこういう時だけ「徳島先生の身内でござい」と鼻高々でご近所自慢とかする浅ましい真似は止めてね。お願いだから。
幾ら恥知らずでも。
別にお前らの為に描いてる訳じゃないんで。
(加えてどこぞの町起こしの為でもない。それらしき箇所があっても自分の好きで描いている。)
つ~かおめぇら腐れカスが余計な事さえしなけりゃ全てが上手く行くんじゃ。
これぐらいの平易な文章は読解してね~お願いだから。(え?超難解過ぎる??w)
よって10月末頃はここを殆ど更新出来ず、他の方のブログに行く余裕も無くて自分とこのコメントにレスするのが精一杯な状態になると思うが御了承の程を。
※あと、同社の「ほんとうに怖いご近所スキャンダル7/3号」(6/3発売)でも読み切りを描く事になった。詳細はこちら 。
↓こんなブログですが気が向いたら一票を。
●ホームページランキング●
今晩は。メール有難うございました。
お子さんのご病気、大変そうですが乗り切れると良いですね。
そういえば以前占いで「作品を離れたところで個人的にファンが付く人だ」と言われた事がありますが、こやぎさんの様な方に応援して頂けて嬉しく思います。
これを励みに原稿UPに向けて全力を尽くしますです^^。
忙しくなりそうですね。頑張ってください。
最近、私のネットでの知人にいい事、いい方向に向かって行きそうな事が続いていて嬉しい&羨ましいです。
いや、私も、自分から動かないと駄目ですね!
掲載、楽しみにしています!
あとやっぱり今月いっぱいは他の方のブログにお邪魔出来る余裕が無さそうです。行きたいんですけどね~^^;。
>redqさん
redqさんは私などと違って御家族を養われたりする立場ですから本当にやりたい事をされるのは大変な事だと思います。
でもそういう気持ちがおありになるんだったら一度ぐらいチャレンジなさってみても良いのでは。
例え時間は掛かってもコツコツ書いていれば作品は出来ますよ。
何もしないままで「俺だって本当はやれば凄いんだ」などと一生言い続けるよりは。
>へいたらうさん
それはおめでとうゴザイマス^^。
へいたらうさんなら福岡の「郷土史家」として立派にやってゆけそうな気がします。講演頑張って下さいね。
>taizannさん
いや、問題はこれからですよ。
一度や二度の掲載は割と簡単な事なんですが「継続」するのはこれが中々難しいものです。
>まこっちゃんさん
「長崎弁」といっても県内で微妙に違ってたりしますからツッコミは御勘弁をw。
(私は母方が佐賀の出なのでひょっとしたら佐賀弁も入ってるかもです。)
一応対象は「女性誌」ですが、そういう枠を取っ払っても読める作品になっていると思いますので是非御一読を^^。
>キキさん
キキさんは少女漫画にお詳しい様ですので、今後御鞭撻を仰ぐ事があるかも知れませんね。
宜しくお願い致します。
>ロボ太さん
実はインターネット料金も未払いで督促状が来てますw。
何とか来月まとめて払えると思いますが。
数ヶ月前までは外に向かって動くどころか机に向かってモノを考える気力さえありませんでしたけれども。
やはり「悪縁」を断ったのが精神的にかなりなプラス作用をもたらした様です。
メールのお返事だす。
私にもそれなりに色々と〝思うところ〟はあったんですが、結局こういう方向へしか行き様がありませんでしたね。
少女漫画に疎いので(女性誌に描こうという人間がw)惣領冬実さんの作品はモーニングの「チェーザレ」ぐらいしか知りませんが。
大した実績も無い新参者のゲストにいきなりカラーは描かせんでしょう^^;。
実は少女漫画の「人物の主線を茶色のインクで描く」やり方を知らなかったりしますし。
恐らく背景だけなら私より上手い人は沢山いると思います。背景専門の所謂「アシプロ」に比べたらやっぱり数段下手ですね^^;。
アシスタントで「背景はこんなに上手いのに、人物を描かせるとどうしてこんなに下手なんだ」と目を疑いたくなる様な人もいましたが。
まぁ美術系の学校へ行ってちゃんとした教育を受けた訳ではありませんので、ツッコミどころは色々あるのではないかと。
(高校でちょっとだけ美術部に入っていましたが、顧問の先生が不在で指導してくれる人間がいなかったんす。)
この件については私も色々と言いたい事がありますので、いずれ当ブログにて取り上げるつもりでおります。
女性誌はともかくとして時代物とは興味津々!このマニュアルどおりに巻末アンケートで清き一票を早苗さんへと投じたいと思いまするえ♪
いや〜楽しみだし、なによりも嬉しいニュースですよぅ(* ̄▽ ̄*)おめでとーっ!!
最近ヤクルト関連の記事を書かなかったのですっかり御無沙汰しておりました。(でも11/23の「ファン感謝デー」には足を運ぶ予定♪。)
年末年始はまた時代劇の話題でお世話になりそうですね^^。
お元気そうで何より。アンケート宜しくお願いしま~っす。m(__)m
女性らしい優しいタッチと細かい描写ですね。
専門家ではないのに偉そうな(笑
綺麗な絵ですが男性のマゲが気になります。
襟足が女性と同じで膨らんでいますよね。あそこはスーと流した方がいいのでは.......]
素人の意見ですから気に障ったらゴメンね。細面の顔には髪が重そうに感じます。顔よりも髪型に目が行ってしまう感があるのは”ひとり”だけかな。
現在人を雇う余裕が無くて(日雇いのバイトしながら描いてるし)、何から何まで全部一人でやってるのでそれは無理っす^^;。

ここのところ忙しくて殆どPCを開いていなくて、超亀レスでゴメンね~。
『wiki文法』ってどうやって設定するんでしたっけ・・・分からない^^;。
メモ帳の文字コードにもANSIとUnicode、big endian、UTF-8しか出て来ないし。
(コメントやブログの投稿は必ずメモ帳に下書きしてるんだす。)
コピーした「♥」や「♡」はこうしてちゃんと貼れるから、対応出来ない訳ではないと思うんだけども。う~ん。
お手紙楽しみにしております♪(「おんぷ」はフツーに変換出来るのに)。アンケートの方も宜しく~。

次回作はじぇったい購読するからねー♪
ファンレターも出しちゃうからねー♡
『wiki文法』についてなんだけど…、るりちゃんYahooブログしか分かんないから
ごめんね、説明できないの。
でも、コピーで「♡」貼れるなら、問題ないね^^
んじゃ、お仕事頑張ってねー♬
次のは「ほんとうに怖いご近所スキャンダル」7/3号(6月3日発売)に載る事になりましたんでヨロシク~★。