2015年 09月 11日
宮城・栃木・茨城で大水害。
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な水害に見舞われた茨城県常総市では11日、警察や自衛隊が救助活動を続けた。市は午前9時45分現在、25人と連絡が取れていないとしており、安否確認を急ぐ。浸水地域に取り残された多くの人は、住宅や避難所、商業施設などで一夜を過ごした。午前9時現在で1000人を超える人が孤立状態にある。こんな災害時に言うのも何だが「常総市」と言われても場所がピンと来なかった。
宮城県でも記録的大雨となり、気象庁は11日未明、大雨の特別警報を出した。宮城県大崎市では渋井川が決壊、付近の住宅街が浸水した。県内では河川の氾濫で住民が孤立した地域もあった。(日刊スポーツWEBより)
ググってみると水海道(みつかいどう)市が合併して市名変更していたのだった。
高校野球好きなら常総学院を連想すると思うが常総学院はここでは無くて土浦市にある。
出来たのは常総市より常総学院の方が先。
ともあれ一刻も早い救助活動を。
↓気が向いたらどぞ。



台風18号から変わった低気圧の影響で、各地で大雨が降り続いていますが、栃木県と茨城県では大雨特別警報が発令。 土砂崩れや河川の越水や堤防の決壊が起きていて、甚大な被害が出ています。... more
当てられていたそうですが
何度も牙を剥いたんでしょうね(>_<)
行方不明者の無事が確認されたのは幸いでした('_')
常陸の常と上総・下総の総で常総なんですかね(^_^;)
平成の大合併は何だったんでしょうか(-_-)
福岡で笑えるのは
宮田町と若宮町が合併して出来た宮若市(-_-;)
常総市の会社でうまい棒、コーンポタ-ジュなどで知られる「リスカ」、蒲焼さん太郎、キャベツ太郎などで知られる「菓道」の本社工場があるそうで、
「みんなで駄菓子食べようよ!! 」
「(両社が)黒字で税金払えば、それが常総市の収入になるんだぞ」など両社の商品を買うよう呼びかけるツイートが拡散されているとの事。
駄菓子を買う事で少しでも水害被災地の支援になるのであれば協力したいものですね。
埼玉県警は当てになりませんね(-_-;)
容疑者に喫煙を許可して逃げられるなんて…
安保法案も成立間近(+_+)
選挙でフリーハンドを与えておいて
今になって騒いでも手遅れですよね(>_<)
射殺された犬について近所の人の話:
「飼い主は犬を散歩に連れて行かずに放置していた。散歩は年に1回あるかどうか。
犬は相当ストレスが溜まっていたのではないか」
「以前、この犬が通りがかった小型犬に噛み付く騒ぎがあった」
「飼い主は糞や尿を放置していた。悪臭が周辺にまで及んでいた」
「犬は、これまで度々、脱走する事があったが、その時は嬉しそうに近所を徘徊していた。」
「警官から13発目の銃弾を受けた犬は『くぅーん』と寂しげな鳴き声を出した後、死んだ」
「飼い主は何かあると飼い犬に八つ当たりし虐待していた」
「飼い主は子犬の頃から殴り続けていた」
この糞飼い主がお咎め無しなのが余計に腹立ちますね(-"-;)。